2017年9月24日日曜日

20170924カントリー大作戦

9/24(日)の活動は毎年恒例の「カントリー大作戦」。「カントリー」の「カン」は空き缶のカン・・・そうです。他の隊と合同で空き缶をはじめとするゴミを拾い、街をきれいにする活動です。

何はともあれ、まずは集合!

だいぶさまになってきましたね。
今回はビーバー隊からベンチャー隊まで川崎43団のスカウトが大集結です。

そしてこれまた恒例の「持ち物チェック」。今回の活動では「軍手」が欠かせません。


そして各隊と縦割りでチームを組んで街へ繰り出しました。





新百合ヶ丘は比較的掃除の行き届いた街ですが、相変わらずいろいろなゴミが捨てられていますね。ポイ捨てなんてやってもせいぜい悪ぶった中高生くらいまでだろと思ったら、大人が捨てたであろうビールの空き缶も。どうせポイ捨てするなら堂々と表通りに捨てればいいのに、そういう人はなぜか外から見えにくいところにコソコソ隠すように捨てたりするもので、スカウトたちも目ざとくそういう場所から見つけて拾ってきます。

さて、午後は各隊と別れカブ隊単独での活動です。徒歩でちよがおか幼稚園に向かいます。


途中の公園でカブ弁。

途中、いろいろなお花が咲いていました。



ちよがおか幼稚園では、みんなの名前を書いた札を使ってゲームをしました。

それから、各組で決めた組と個人それぞれの「目標」を模造紙に書いて・・・

発表!

一通り発表したあとは質問も受け付けます。

少し時間が余ったので、園庭でもドッチボールをして遊びました。


次回の活動は10月1日(日)、ミステリーハイクです。



2017年9月9日土曜日

20170909-10イエローバー訓練・基礎訓練

9月9日(土)はイエローバー訓練。最上級生の「くまスカウト」だけが集まり、リーダーとして組をまとめていくためのスキルと覚悟(笑)を学びます。

9時、麻生区役所時計台前に集合。先輩スカウトを見てきましたので、すでに基本的な立ち振る舞いはできています。

・・・ん?

初日から遅刻はいけませんね・・・。隊長から厳しい指導が飛びます。

もちろん、最上級生とはいえいろんなスカウトがいます。宿泊研修なので夜はお化けが出そうとか、まだおねしょがあるとか、組長・次長としてやっていく自信がないとか、持ち物をなくしたとか・・・今回の訓練でも何人かのスカウトがこらえきれずに涙を流しました。指導はそれぞれの事情に合わせて行う必要があるのは言うまでもありません。

さて、気を取り直して・・・まず最初は座学です。区役所の研修室に移動します。

隊長からスカウトのあるべき姿、地図(座標)の読み方など、そしてカブ隊の「やくそくとさだめ」も学びました。

「やくそく」
・ぼくはまじめにしっかりやります。
・カブ隊のさだめをまもります。

「さだめ」
・カブスカウトはすなおであります。
・カブスカウトは自分のことは自分でします。
・カブスカウトはたがいに助け合います。
・カブスカウトはおさないものをいたわります。
・カブスカウトはすすんでよいことをします。

しっかりメモを取って覚えて・・・

右手でカブスカウトのサインを掲げて暗唱します。2本の指は2つの「やくそく」を表しています。まだ姿勢が少しだらしないですが、何とかできました。

それからもうひとつ。こんな問題も解くように隊長から指示を受けました。はてさて?

さて、座学のあとは外に出て隊列の練習です。ダラダラしていてはいけません。ボーイスカウトでは、隊長や副長から「集合!!」と声がかかると全速力で集合場所へ向かい、すぐに整列する必要があります。

隊列もさまざまな形があります。縦や横に並んだり・・・

U字型に並んだりもします。

さて、基本的な所作を習ったところで、次はハイクです。
先ほどと同じ種類の問題が出されました。これを解かないと先に進めないようです。

今度は数字を入れる枠のいくつかに色がついています。そう・・・この数字が示す座標の場所が目的地になるんです。

今回はカブ隊OBも後輩を指導する「デンコーチ」として来てくれていました。

そのデンコーチのアドバイスもヒントに問題を解いて座標をようやく入手。地図で目的地を確認し、いざ出発!!
新百合ヶ丘駅から近くの栗平駅までは電車で向かいました。不安にかられた組長は、その車中でももう一度経路を確認・・・

・・・したのに、降車後さっそく反対方向に向かってスタート(笑)。

座標で示された目的地は栗木公園でした。ここでカブ弁を食べたあと、ほかに遊んでいるお子さんもいなかったので、ちょっとだけ遊具をお借りして遊びました。・・・もちろん、ちっちゃいお子さんがほかにいたら遠慮します。
「カブスカウトはおさないものをいたわります。」

そして、今夜の宿泊場所である黒川野外活動センターに向かいます。

ほどなく到着。センターでは別の4名のデンコーチが待っていました。
(しばらく見ない間にみんななんだか大人っぽくなったなぁ・・・)




午後はここで炊事とテント設営を学びます。

まずは炊事。時間があまりないので、今回は炊飯の準備と火おこしまでを行います(あとはリーダーが引き取り夕食を作ります)。

まず、隊長から飯ごうの説明。
「飯ごう一つで4合炊けます。外ぶたで3合、中ぶたで2合が量れます」

めもめもめもめも・・・これ大事。

さあ、あとはスカウトだけで行います。
焦げないよう、周りを泥でコーティング。

あとは洗っておいたお米と水を入れて浸けておきます。

次は火おこし。デンコーチから説明を受けます。

例によって大人は一切口出し手出ししません。
山で集めてきた小枝でピラミッド型のヤグラを作り・・・


その下に入れた着火剤がわりの新聞紙や牛乳パックに点火!

あとは少しずつ大きな薪を投入。どの組も安定した大きな火を起こせました。

あとの調理はリーダーに任せて・・・次はテント設営です。
デンコーチの指導を受けながら・・・

もちろん女子も。

よいしょっ・・!

えいっ!

無事完成!(ホントはいろいろありましたが・・・(笑))

夕食は牛丼です。これはウマい!

ごちそうさまでした!
もちろん、後片付けも自分たちでやります。
「カブスカウトは自分のことは自分でします」

外はもうまっくら。

中はこんな感じ。マットを敷きシュラフを広げて寝る準備をしておきます。

最後はイエローバー会議です。張り詰めた空気の中で、病気・けが、今日の良かった点・悪かった点、明日の目標などを組ごとに報告します。

ここで受けた指示は会議のあと組員たちに伝えなければなりませんので、スカウトたちも真剣に話を聞いています。




最後に明日の予定について説明を受けたあとは、朝に習ったカブ隊のやくそくとさだめを輪唱します。




会議が終わるとジュースが配られます。イエローバー会議といえばコレ!と考えているスカウトも少なくありません(笑)。

夜も更けていきます。おやすみなさい・・・。

実はこのあと組長としてのプレッシャーで泣いて寝られなくなったスカウトが約1名・・・。いつもおしゃべりな別のスカウトがリーダーと一緒にやさしく声をかけ、今回は聞き役に徹してくれたおかげで、そのあと間もなく寝られたようです。

翌朝は6時起床。まずはサンドイッチとコーンスープで朝食です。

そして食後はテントの片付けです。




少し時間があったので、ロープ結びも少し練習しました。

初めてのリボン賞ももらいました。今回は全組に授与されます。

これにてイエローバー訓練は終了。お疲れさまでした・・・!

このまま黒川駅南口の集合場所へ。9月10日(日)は基礎訓練です。
10時集合。しかスカウト・うさぎスカウトも合流して総勢39名(ただし1名欠席)。

さっきまでイエローバー訓練をしていた黒川野外活動センターの横から山に入って行きます。

道中、カマキリがお出迎え。

本日の活動場所は町田市の「真行寺公園」。ひろーい草っぱらが魅力の公園です。

まずは帽子取りゲーム!遠いところに集められた帽子の中から、自分の帽子を探して持って帰ってくるのを組対抗で競うゲームです。

次は組ごとに分かれて隊列の練習です。くまスカウトがしか・うさぎを指導します。


「集合!!」どこかで大きな声が!
「あっちだ~!」

これだけの人数で集まると・・・圧巻です。

次のゲームはタスキ取りゲーム。2人1組で背中合わせとなり、下に敷いたタスキを用意ドン!で取り合うゲームです。

最後は組ごとにお互いの足をタスキで縛って・・・

そう、7人8脚です!

ここでようやくカブ弁。

食事のあとはうさぎ・しか・くまの学年ごとに分かれて・・・
まずうさぎスカウトは「りすのみち」。スカウト活動のはじまりやカブスカウトのやくそくとさだめ、サインなどを隊長から学びます。

よくできました!これで正式にカブスカウトの仲間入りです。

しかスカウトはロープ。

そしてくまスカウトは、ブックの課題に挑戦です。

本日最後のゲームは伝言ゲーム。組ごとにスカウトの一人ひとりが聞いた文章を寸分たがわずデンリーダーに伝え、その正確さを競います。

自然がいっぱいの公園で・・・

豊かな表情を見せながら学び楽しむスカウトたち。

次回の活動は9月24日(日)、毎年「カントリー大作戦」と銘打って、新百合ヶ丘周辺を練り歩いて捨てられた空き缶などのごみを拾い集めます。缶を取るからカントリー。お楽しみに!